プロヴァンスと言うとラヴェンダーを思い起す人が多いと思います。しかし、プロヴァンスに行けばどこにでもラヴェンダー畑があるわけではありません。
今回訪れたのは、スィミアンヌ・ラ・ロトンドという小さな村です。ラヴェンダー畑と村の遠景が調和して、絵を描くには最高の村です。
![村を描く](voyage/france/simiane/simiane_2.jpg)
ただし、公的交通機関では大変行きずらい村です。
アヴィニョンからアプトまではバスが1日に数本出ていますが、アプトからスィミアンヌ・ラ・ロトンドまでは週に1便だけ(金曜日)バスがあるだけです。ちなみに、アプトからタクシーを使うと5千円くらいかかってしまいます。
私が訪れたのは7月中旬で、少々遅かったようでした。ラヴェンダーを描くには…年によって気候の微妙な変化でベストの時期が多少変わります。しかし、絵を描くには不足なく咲いていました。
![村を描く](voyage/france/simiane/simiane_3.jpg)
この村にはホテルはありません。シャンブル・ドット(日本でいう民宿のような宿)が2~3件あり、その中の1軒に1週間ほど滞在して絵を描きました。毎日快晴でとても暑くて、日陰に入らないと長くは描けません。湿度がとても低いためすぐに喉が渇いてしまいます。
村の人口はおそらく200人程度と思われます。セミの声しか聞こえてこない大変静かな村です。もちろん観光客などだれもいませんでした。
たとえラヴェンダーを見に来た観光客も、一定時間眺めたら、さっさと車で宿泊地のアプトやアヴィニョンに戻ってしまいます。
人口が少ないため、この村には店があまりありません。
村の中には小さなレストランが2軒、村の入り口から南に500mほど歩いたところにレストランを併設したパン屋が1軒あるだけです。
宿で朝食は提供してくれますが、昼・夕食は外でとらなければなりませんが…、昼食は営業しているレストランも夕食は営業していませんでした。(おそらく営業しても客が来ないのだろうと思います。)そんなわけで……、夕食にはまいりました。宿の奥さんにピザを分けてもらったり、パンを恵んでもらったり…。
そんな不便な村ですが、私は大変気に入っています。
![さらだ3](voyage/france/simiane/simiane_8.jpg)
昼食は毎日同じレストランに行って、サラダを順番に食べていました。それぞれ使っている野菜も異なり、ハムが添えてあるもの、チーズが添えてあるもの等、ロゼのワインでおいしくいただきました。
宿の庭も絵になる雰囲気のいい庭だったので、F6号で1枚描きました。
宿の夫婦が気に入ってくれて…、この絵のポスト・カードを作るとのことで、作品の写真を撮っていました。
![シャンブルドット](voyage/france/simiane/simiane_10.jpg)
シャンブルドットの中庭で
![シャンブルドット](voyage/france/simiane/simiane_4.jpg)
シャンブルドットのオーナーと
それにしても……、7泊しましたが、他の客がいたのはたった1日だけ。中年夫婦が夕方来て翌朝にはいってしまいました。
そんなわけで、本来は共同の風呂・トイレだったのですが、ほぼ独り占め!
|