ドイツ語で「塩の町」
ミュージカル映画「サウンド オブ ミュージック」、モーツァルト生誕の町として観光客が絶えません。
2007年5月、35年ぶりにザルツブルグを訪れてみました。2度目はどこでも同じだが初回に比べて感動が減少してしまいます。
昔の記憶をたどって、旧市街、ホーエンザルツブルグ城等を見学しました。
学生時代はホーエンザルツブルグ城へは徒歩で登ったのですが、今回はケーブルカーで・・・。
当時もこの水力ケーブルカーはあったと思いますが・・・よく記憶にありません。

学生時代 〈50年前〉
ホテル前のオープンレストランで食事(飲み会)をしていると別のテーブルで人だかりがしています。
何だろうとその人だかりの一人に聞いてみると、アメリカアリゾナ州に向けて旅行に関するラジオ番組の実況中継中とのこと・・・。
なぜかそのキャスターと眼と眼が合ってしまいました。
彼は私に「こっちへ来い」と手招きしている。
英語はいたって不得意なのですが、インタビューに応じました。フランス語交じりのドイツ語なまりで・・・。
私の声が2007年5月20日アリゾナに実況中継で流れました。まいった参った。

インタビュー ラジオキャスターと
今回の旅は88歳となる母が一緒でした。
もちろん私の姉たちも・・・。
10000キロも離れた国の旅行のため、母はだいぶ疲れた様子でした。
今回は連れが多いので絵は描かずに観光に徹しました。市内の名所を回り、翌日はバスでザルツカンマ―グートに行ってみました。
母にとってこの「オーストリア」の旅がどうだったか・・・。

ホーエン・ザルツブルク城を望む

ミラベル宮にて
塩の町、ザルツブルク。
2011年6月、またやってきました。
インスブルックからザルツブルグまでの車窓の眺めは素晴らし景色でした。
雪をいただくチロルの山々の間をぬって四時間くらいかけて走っていきます。
ザルツブルグは私にとって数回目のため、あまり多くは行動しませんでした。
とは言っても、一通りの名所には飽きずに行ってみましたが・・・。
旧市街を望む(2010年)
40年前に最初に訪れた時は、ホーエン・ザルツブルグ城まで徒歩で3回くらい登った記憶があります。今回も水車ケーブルで・・・。
体力が落ちたものです。(2010年筆)
|