ダミアンとの旅 |
2018年、ダミアン(マルセイユ在住)が秋の紅葉を見たいとのことで、我が愛車で一緒に回りました。ルートは…、東京→熊谷→京都→徳島→香川→尾道→山口→下関→福岡。 残念ながら私が撮った写真なので、私がほとんど写っていません。
|
11月13日 〈東京〉
羽田空港まで迎えに行きました。いつもは成田空港なのですが、今回は羽田着の便で来たので助かりました。夕方着いたので、この日はまっすぐホテルに向かい、一緒に夕食をとった後寝かせました。
南フランスのマルセイユに住んでおり、十数年の付き合いです。私が南フランスを訪れる時にはいろいろとお世話になっています。
いつもは家族で来日するのですが、この時は独りでした。 |
 |
11月14日 〈東京→熊谷〉
朝、ホテルに迎えに行き、まずは東京観光!
とは言っても、彼にとって東京はもう3回目なので、今までに行っていない所を一緒に訪れました。スカイツリー、築地……。 恥ずかしながらスカイツリーは私も初めてでした。

築地では本物の寿司を食べました。うまかった! いつもは回転ずししか連れて行っていなかったので……、それも100円の皿以外は取るなと言ってきたので、築地の本格的な寿司には大変満足していました。少々高かったけど・・・。

夕方には電車で熊谷に。ホテルにチェックインしてすぐに居酒屋に行きました。(2軒はしご)

居酒屋 「善」 「まじま」 |
 |
11月15日 〈熊谷→京都〉
我が愛車で一路京都を目指して東名自動車道を西へ向かいました。
途中、富士山の良く見えるサービスエリアで一休み。 |
京都のホテルには暗くなる前に到着しましたが、どこにも行かずに夕食をゆっくりとることにしました。南禅寺近くの「順正」という料亭で湯豆腐懐石を食べました。少々高かったけどゆっくりと京料理を楽しみました。

「順正」で
|
11月16日
〈京都〉
天気は快晴! 市バスで伏見稲荷大社へ。前回来た時は雨だったのであまりゆっくり見られませんでしたが、今回は鳥居の道をどんどん登って、頂上まで行ってきました。

その後、五条までバスで戻って、あとは徒歩で銀閣寺まで歩きました。清水寺、八坂の塔、高台寺、八坂神社、南禅寺、永観堂と寄りながら銀閣寺まで結構歩きでがありました。

高台寺

銀閣寺
「かがり火」ですき焼き
|
11月17日 〈京都〉
嵯峨野のトロッコ列車に乗るため、朝7時半にホテルを出てJR二条駅に向かいました。紅葉シーズンとあって、切符を入手するのに苦労しました。1か月前にインターネットで予約するのですが、あっという間に売り切れてしまいます。それでも何とか取れたので始発駅の「トロッコ亀岡駅」に向かいました。
中国、韓国からの団体観光客がほとんどでした。紅葉スポットに近づくと列車は減速してくれます。

トロッコ列車 車内
トロッコ嵐山」で列車を降りて、それからは徒歩で常寂光寺、二尊院、滝口寺、化野念仏寺と回りました。京都市内の有名なお寺は観光客であふれていますが、嵯峨野は多少少ないように感じます。それでも嵐山の駅近くは観光客でいっぱいです。

常寂光寺

二尊院
嵯峨野の小さなしゃれた食堂(レストラン)で昼食をとった後、金閣寺へ行って見ました。やはり観光客だらけでした。
夕食は四条烏丸のとんかつ屋でロースかつを食べました。うまかった!
|
11月18日 〈京都〉
京都の北部というか…鞍馬に行ってみました。
叡山電鉄の出町柳駅から鞍馬まで電車で行くと、鞍馬寺はすぐです。
本当は鞍馬寺から貴船神社まで歩こうと思ったのですが、先の台風でその山道が通行禁止となってしまっていて、仕方なく貴船口まで電車で戻り、バスに乗り換えて貴船神社に行ってきました。

鞍馬寺 貴船神社
午後は、京都駅に近い「鉄道博物館」に行きました。ダミアンは大の鉄道好きです。

京都鉄道博物館
|
11月19日 〈京都→金毘羅〉
明石海峡大橋を渡って四国へ。

明石海峡大橋
四国札所の1番(霊山寺)と88番(大窪寺)を回り、金毘羅さんに向かいました。私にとって金毘羅さんは2回目ですが、参道の階段はきついですね。

奥母児

金毘羅様への参道
ホテルは琴平町にあり、この辺は讃岐うどんが有名です。ただ、お昼にうどんを食べてしまったので、夕食はホテルの隣のレストランでスパゲティを食べました。
|
11月20日 〈金毘羅→倉敷→尾道〉
瀬戸大橋を渡って再び本州へ。
倉敷は先の台風で大きな被害が出た町ですが、歴史地区は全く被害はなかったようです。

倉敷
倉敷で昼食をとろうと思ったのですが、観光地のためか結構値段が高いので、これから高速道路に乗って尾道に行くので、途中のサービス・エリアでうどんでも食べることにしました。
尾道は静かな町です。さほど観光客もいませんでした。

尾道
ラーメン屋
|
11月21日 〈尾道→津和野→山口〉
尾道を後に山口市を目指して出発。途中、津和野に寄る予定。
津和野の町はとても静かでした。太鼓谷稲荷という神社が山の上にあり、登ってみました。

太鼓谷稲荷神社
|
11月22日 〈山口→秋芳洞→元の隅稲荷→山口〉
あまり天気の良くない日でした。山口市内のホテルを出発して秋芳洞に行きました。中は暗くてよく撮れませんでしたが、入り口近くでは何とかとることができました。
雨降りのせいか、ほとんど観光客はいませんでした。

秋芳洞
日本海側に突き出たとても小さな半島に「元乃隅稲荷神社」というのがあります。あまり歴史のある神社ではないのですが……。ダミアンが行って見たいというので訪れました。海岸にあるので風が強くて…少々寒く感じました。やはり鳥居が続いています。

元乃隅稲成神社
お昼は、道の駅でカレーライスを、夕食は山口市内に戻って、うな重定食をいただきました。

昼 カレー 夜 うな重
|
11月23日 〈山口→下関→福岡〉
山口市内のホテルを朝9時に出発して、下関に11時頃に作ました。関門橋を渡れば九州です。
下関市内に魚市場があって、新鮮な刺身や寿司が売られています。駐車場に入るのに少々苦労しましたが、苦労のかいがありました。

下関の魚市場
「フグ刺し」がたくさんありましたが…少々高い! 寿司はより取り見取り! 好きなものを一巻ずつパックに詰めて、最後に会計するシステムです。
私は、中トロ2個、タイ、ハマチ、赤貝、イカ2個、イクラ、アナゴ、アジで約900円。うまかった!

市場内 寿司ピクニック
夕方には福岡に到着。夕食は近くのファミレスでハンバーグを食べました。

|
11月24日 〈福岡→大宰府→福岡〉
福岡に住むダミアンの友人の I 氏が加わり、彼の案内で市内や太宰府天満宮、南蔵院などを回りました。
太宰府天満宮は有名だけあって大変混んでいました。車を駐車場に入れるにも一苦労でした。

南蔵院

大宰府天満宮
|
11月25日 〈大相撲福岡場所観戦〉
大相撲の九州場所の千秋楽を観戦。
ダミアンも奥さん、娘も大の相撲ファンです。きっと私より詳しいと思います。
夜は、春日野部屋の千秋楽パーティーに参加しました。2年くらい前の東京場所で、やはり奥さんと娘を春日野部屋に連れて行ったことがあります。

大相撲福岡場所観戦

栃煌山、栃ノ心、碧山と
ダミアンは栃ノ心や碧山、栃煌山などの力士と話ができて感激していました。これを機に一層相撲ファンになりそうです。

栃ノ心と

碧山 栃煌山
|
11月26日 〈福岡〉
またまた I 氏に来てもらって福岡の町を観光しました。
福岡タワー、もみじ神社、城跡、また寿司も食べました。勿論博多ラーメンも。

城跡の公園

城跡の公園

もみじ神社

博多ラーメン
|
11月27日 〈福岡→自宅〉
今日は帰国の日。
福岡空港から成田経由でフランスに帰国します。福岡空港まで車で送って行って、私は独り山陽道、東海道と通って帰ってきました。 |

|
|